メカのロマンを探究する会
メカのロマンを探究する会
  • 110
  • 20 208 479
直噴エンジンが最強な理由を徹底解説 高出力なのに低燃費
直噴エンジンが最強な理由を徹底解説 高出力なのに低燃費
#エンジン
#GDI
#エンジンの仕組み
#D-4
#直噴
#自動車工学
#車エンジン
#自動車
#三菱
#トヨタ
#ガソリンエンジン
#ターボ
#車
#メカのロマン
Переглядів: 34 005

Відео

【航空エンジン】ターボや変速機付きスーパーチャージャーは何が凄い?
Переглядів 27 тис.День тому
【航空エンジン】ターボや変速機付きスーパーチャージャーは何が凄い? #エンジン #ターボ #B-29 #エンジンの仕組み #ターボチャージャー #スーパーチャージャー #飛行機エンジン #航空機エンジン #過給機 #米軍機 #レシプロエンジン #零戦 #ターボエンジン #メカのロマン
【YouTubeの闇】自己紹介と解説系動画の知られざる世界
Переглядів 17 тис.21 день тому
【UA-camの闇】自己紹介と解説系動画の知られざる世界 このチャンネルでは乗り物やミリタリーなどの機械に関する技術的な解説をわかりやすくまとめています。 雑誌より詳しく、専門の書籍よりはとっつきやすい内容を目指しています。 ぜひチャンネル登録をお願いします。
飛行機の計器の仕組みを解説 ジャイロやピトー管の話
Переглядів 39 тис.Місяць тому
このチャンネルでは乗り物やミリタリーなどの機械に関する技術的な解説をわかりやすくまとめています。 雑誌より詳しく、専門の書籍よりはとっつきやすい内容を目指しています。 ぜひチャンネル登録をお願いします。 #飛行機 #計器 #メーター #航空工学 #メカニズム #機械 #旅客機 #ジャイロ #操縦 #航空エンジニアリング #ピトー管 #乗り物 #航空機 #メカのロマン
ロータリーエンジンの仕組み 特徴と将来性
Переглядів 104 тис.Місяць тому
ロータリーエンジンの仕組み 特徴と将来性 ●ロータリーエンジンを知る ●ロータリーエンジンの長所と短所 ●ロータリーエンジンの構造の概要 ●ロータリーエンジンの動き方 ●ロータリーエンジンは実質2ストである ●ローターはゆっくり回りそれがいい ●ロータリーエンジンのポート ●この作動室、動くぞ ●往復機構がなく低振動 ●ロータリーエンジンの欠点 ●なんで再注目されているのか このチャンネルでは乗り物やミリタリーなどの機械に関する技術的な解説をわかりやすくまとめています。 雑誌より詳しく、専門の書籍よりはとっつきやすい内容を目指しています。 ぜひチャンネル登録をお願いします。 #ロータリーエンジン #ロータリー #バンケル型 #ロータリーエンジンの仕組み #仕組み #エンジン #エンジンの仕組み #自動車エンジンの仕組み #自動車 #車エンジン #自動車エンジン #RX-7 #RE-8...
飛行機の操作を徹底解剖 プロペラ機の方がレバーが多い理由
Переглядів 107 тис.2 місяці тому
このチャンネルでは乗り物やミリタリーなどの機械に関する技術的な解説をわかりやすくまとめています。 雑誌より詳しく、専門の書籍よりはとっつきやすい内容を目指しています。 ぜひチャンネル登録をお願いします。 #飛行機 #ジェットエンジン #プロペラ #航空工学 #メカニズム #機械 #旅客機 #コクピット #操縦 #航空エンジニアリング #空港 #エアライン #航空機 #メカのロマン
潜水艦のメカニズム 原子力の意外過ぎる弱点とは!?
Переглядів 160 тис.2 місяці тому
潜水艦のメカニズム 原子力の意外過ぎる弱点とは!? #潜水艦 #エンジン #ディーゼル #動力 #技術解説 #軍事技術 #自衛隊 #軍艦 #海軍 #軍事 #兵器 #原子力 #海上自衛隊    #メカのロマン
【慣性/レーダー/赤外線】ミサイルの誘導技術vs逃げる技術
Переглядів 58 тис.2 місяці тому
【慣性/レーダー/赤外線】ミサイルの誘導技術の秘密が明らかに #ミサイル #誘導 #軍事技術 #レーダー #航空宇宙 #軍事 #自衛隊 #ミサイル技術 #巡航ミサイル #弾道ミサイル #ミリタリー #宇宙開発 #軍事兵器 #メカのロマン
意外と知らない! 車の油圧ブレーキ 驚愕の技術たち
Переглядів 35 тис.3 місяці тому
車の油圧ブレーキ驚愕の技術たち 真空倍力装置やABSの仕組みは? このチャンネルでは乗り物やミリタリーなどの機械に関する技術的な解説をわかりやすくまとめています。 雑誌より詳しく、専門の書籍よりはとっつきやすい内容を目指しています。 ぜひチャンネル登録をお願いします。
空港の展望台でドヤれる飛行機のメカの話【エンジン/油圧/空気圧/翼】
Переглядів 158 тис.3 місяці тому
空港の展望台でドヤれる飛行機のメカの話【エンジン/油圧/空気圧/翼】 このチャンネルでは乗り物やミリタリーなどの機械に関する技術的な解説をわかりやすくまとめています。 雑誌より詳しく、専門の書籍よりはとっつきやすい内容を目指しています。 ぜひチャンネル登録をお願いします。 #飛行機 #ジェットエンジン #油圧 #航空工学 #メカニズム #機械 #旅客機 #科学 #エンジン #航空エンジニアリング #空港 #エアライン #航空機 #メカのロマン
オスプレイのメカニズムを徹底解説 どうやって姿勢を変える?
Переглядів 96 тис.5 місяців тому
オスプレイのメカニズムを徹底解説 どうやって姿勢を変える? このチャンネルでは乗り物やミリタリーなどの機械に関する技術的な解説をわかりやすくまとめています。 雑誌より詳しく、専門の書籍よりはとっつきやすい内容を目指しています。 ぜひチャンネル登録をお願いします。 #オスプレイ #V-22 #自衛隊 #米軍 #ミリタリー #飛行機 #航空機 #兵器 #武器 #ヘリコプター #軍事 #輸送機 #乗り物 #メカのロマン
【驚愕のエンジン】いにしえのエンジン技術の謎解き【星型/焼玉/スリーブバルブ】
Переглядів 150 тис.6 місяців тому
【驚愕のエンジン】いにしえのエンジン技術の謎解き【星型/焼玉/スリーブバルブ】 このチャンネルでは乗り物やミリタリーなどの機械に関する技術的な解説をわかりやすくまとめています。 雑誌より詳しく、専門の書籍よりはとっつきやすい内容を目指しています。 ぜひチャンネル登録をお願いします。 #エンジン #レシプロ #星型 #星型エンジン #焼玉エンジン #飛行機 #航空機 #ガソリンエンジン #ディーゼルエンジン #スリーブバルブ #技術史 #内燃機関 #乗り物 #メカのロマン
レシプロ戦闘機の機関銃の技術を解説!知られざる物語とは
Переглядів 168 тис.6 місяців тому
レシプロ戦闘機の機関銃の技術を解説!知られざる物語 このチャンネルでは乗り物やミリタリーなどの機械に関する技術的な解説をわかりやすくまとめています。 雑誌より詳しく、専門の書籍よりはとっつきやすい内容を目指しています。 ぜひチャンネル登録をお願いします。 #戦闘機 #レシプロ #機関銃 #マシンガン #ミリタリー #飛行機 #航空機 #兵器 #武器 #ゼロ戦 #軍事 #零戦 #乗り物 #メカのロマン
飛行機の尾翼の謎を解明 MD-11が不安定な理由もわかります【航空教室】
Переглядів 131 тис.7 місяців тому
飛行機の尾翼の謎を解明 MD-11が不安定な理由がわります【航空教室】 このチャンネルでは乗り物やミリタリーなどの機械に関する技術的な解説をわかりやすくまとめています。 雑誌より詳しく、専門の書籍よりはとっつきやすい内容を目指しています。 ぜひチャンネル登録をお願いします。 #飛行機 #尾翼 #MD-11 #航空工学 #B-2 #航空力学 #旅客機 #仕組み #空港 #航空エンジニアリング #飛行 #エアライン #航空機 #メカのロマン
バルブ開閉機構の技術 DOHC+チェーンが主流な理由【エンジン解説】
Переглядів 199 тис.7 місяців тому
バルブ開閉機構の技術 DOHC チェーンが主流な理由【エンジン解説】 このチャンネルでは乗り物やミリタリーなどの機械に関する技術的な解説をわかりやすくまとめています。 雑誌より詳しく、専門の書籍よりはとっつきやすい内容を目指しています。 ぜひチャンネル登録をお願いします。 #エンジン #自動車技術 #DOHC #メカニズム #カムシャフト #車 #技術解説 #自動車工学 #バイク #水冷エンジン #エンジンの仕組み #自動車 #仕組み #内燃機関 #メカのロマン
飛行機はペラペラのアルミ製なのになぜ大丈夫?カーボン製は何がいい?【旅客機の仕組み】
Переглядів 76 тис.8 місяців тому
飛行機はペラペラのアルミ製なのになぜ大丈夫?カーボン製は何がいい?【旅客機の仕組み】
空冷エンジンの魔法!驚くべき技術解明【エンジン解説】
Переглядів 220 тис.9 місяців тому
空冷エンジンの魔法!驚くべき技術解明【エンジン解説】
【鉄道】超電導リニアが浮かぶ驚愕の仕組み【リニアモーターカー】
Переглядів 32 тис.10 місяців тому
【鉄道】超電導リニアが浮かぶ驚愕の仕組み【リニアモーターカー】
ジェットエンジン始動のメカニズムを解説!APUの役割は?
Переглядів 562 тис.11 місяців тому
ジェットエンジン始動のメカニズムを解説!APUの役割は?
【原子力】核融合を徹底解説! 核分裂との違いは?
Переглядів 283 тис.Рік тому
【原子力】核融合を徹底解説! 核分裂との違いは?
【車/バイク】マニュアルトランスミッションの仕組みと構造【自動車の仕組み】
Переглядів 51 тис.Рік тому
【車/バイク】マニュアルトランスミッションの仕組みと構造【自動車の仕組み】
空母の秘密がついに明らかに…驚きのアイデアの数々
Переглядів 1 млнРік тому
空母の秘密がついに明らかに…驚きのアイデアの数々
飛行機の燃料と巨大タンクを徹底解説!
Переглядів 360 тис.Рік тому
飛行機の燃料と巨大タンクを徹底解説!
ディスクブレーキの秘密 技術と機能を徹底解説
Переглядів 88 тис.Рік тому
ディスクブレーキの秘密 技術と機能を徹底解説
ミサイルの舞台裏!飛ぶ理由とエンジン、姿勢制御の秘密を暴く!
Переглядів 172 тис.Рік тому
ミサイルの舞台裏!飛ぶ理由とエンジン、姿勢制御の秘密を暴く!
【エンジン解説】単軸式ジェットエンジンCJ805を徹底解説※再録
Переглядів 67 тис.Рік тому
【エンジン解説】単軸式ジェットエンジンCJ805を徹底解説※再録
なぜ水平対向エンジンは特別?構造と特徴を解説【エンジンの仕組み】
Переглядів 270 тис.Рік тому
なぜ水平対向エンジンは特別?構造と特徴を解説【エンジンの仕組み】
【軍事】潜水艦の秘密が明らかに!基本から動力まで徹底解説
Переглядів 451 тис.Рік тому
【軍事】潜水艦の秘密が明らかに!基本から動力まで徹底解説
【SR-71】ブラックバードの秘密!熱対策とエンジンの仕組み
Переглядів 637 тис.Рік тому
【SR-71】ブラックバードの秘密!熱対策とエンジンの仕組み
【ターボ車の仕組み】ツインターボの構造と長所【エンジンの仕組み】
Переглядів 88 тис.Рік тому
【ターボ車の仕組み】ツインターボの構造と長所【エンジンの仕組み】

КОМЕНТАРІ

  • @Nicoll_Page_EX
    @Nicoll_Page_EX 2 години тому

    解説して欲しいテーマがあります。現役でバス運転士をやっている者ですが、同僚からディーゼルエンジンはアクセルを抜いている時、燃料噴射を完全に止める仕組みになっているが、排気ブレーキ作動中は燃料噴射が行われるから、なるだけ排気は使わない方が燃費がいいと聞きました。 ・排気ブレーキのしくみ ・排気ブレーキ中の燃料噴射について ・排気ブレーキはエンジンに負荷をかけるのか ・排気ブレーキやリターダーブレーキなどの補助ブレーキはフットブレーキと比べてスリップのリスクがどう違うのか など調べて欲しいです。

  • @user-lj3de1rt8z
    @user-lj3de1rt8z 11 годин тому

    いつも視ています。マッハ3の戦略爆撃機XB70バルキリーの解説もお願いします。

  • @orehanagoyade
    @orehanagoyade 14 годин тому

    ストレーキ下側に対しての効果だと思い込んでいたので、上側に対しての乱す効果だとは知りませんでした

  • @onstage1970
    @onstage1970 15 годин тому

    プログレ中古で買おうと思ったけど直噴の信頼性が気になって敬遠した。

  • @hiyokokun
    @hiyokokun 15 годин тому

    24:15 パイオニア台車!?!?!?!?!? 25:17 俺、16歳() 27:14 取り込まれました 33:40 マニアにとっては天国 34:50 マジで役立つ 35:17 図書館は最強 41:04 ほんとそれ 41:21 ウィキ「メ」ディアなんかいw 43:07 あと引っ張ってきた場所を覚えていると後々使える 追記 「好き」を共有したいって思いが素敵

  • @user-xy6ll2zb4z
    @user-xy6ll2zb4z 16 годин тому

    直噴エンジンはPM2.5の排出が増えるというデメリットがあると聞いたことがある。燃費が良くても環境には向いていない気がする…。

  • @user-bc4sr7nu7b
    @user-bc4sr7nu7b 22 години тому

    三菱のGDIを初代で買ったが、買って一カ月当たりで高速でエンジンがバタバタして走れる状態でわなくなり30キロぐらいで次のインターまで行って降りて三菱のDに行った 、怖かったいつ爆発するかと、、 でDで見てもらったら、回答は3000辺りまで回転させて下さいと言われた、びっくりしたわ いやいやATなんだか、、、と言ったが マニュアルで対応と言われた。 でな、これエンジンやばいんじゃね?と思っていたらDが周りからめっちゃ閉鎖し始めたんだ、ほんまに県にあったDの8割が閉鎖されておやおやと思ってたらGDIライン全てがK国に渡した時 あーやばいレベルのエンジンだからなかった事に三菱はしようとしたんだと思った。

  • @nbox4188
    @nbox4188 День тому

    う~ん。GDIを例に取り上げるのは違和感だなぁ。今ではMAZDAのスカイエンジンとかそこら辺で話をしてほしかったな。

  • @aymcl7646
    @aymcl7646 День тому

    2GR-FSE搭載マークX乗ってます。 2GRは回転数を上げていくとポート噴射併用になるのでスラッジも洗い流されていきますが、それでも暫く大人しく走ってるとフツーにノッキング起こします。 下手なDQNに煽られた時はアクセル全開で黒煙をお見舞いできるくらいには(笑)堆積がヤバいです。直噴の泣き所だなーと思ってましたが、最近はそうでもないのですね。 人世代前のクラウンRSやLC500hに搭載されている8GR-FXSとかだとハイブリッドの恩恵もあってなかなか良さそうですがどうなのでしょう。

  • @user-cu3rp8eb4w
    @user-cu3rp8eb4w День тому

    水素エンジンも電気をどう作るかトヨタは水素エンジンを称えるがEVが単純で便利かな世界のメ-カ-が作らないのは当たり前章男氏の独りよがりの気がする。難しいね車作りトヨタの株主でないし筆頭株主でないからどうでもいいよ、余った金だから浪費してもいいでしょう

  • @8DC11.
    @8DC11. День тому

    同じ直噴でもディーゼルは古くから採用されているのに何故ガソリンでは中々出来なかった?と皆思っていらっしゃると思う。 それはディーゼルとガソリンは燃料の性格が全くちがうからですね。 ディーゼルは直噴(直接噴射式)でなくても(予燃焼室式や渦流室式など)、空燃比に関係なく燃焼させることが出来るからそもそもスロットルバルブがなく、シリンダーに目一杯空気を吸わせておいて軽油の量が少なければ回転が低く、沢山噴射すれば回転が上がる。スロットルがなく、アクセルペダルは燃料の増減をする為の物としている事。 現在吸った空気の量など気にせず燃料の増減だけで燃焼出来る。 これがガソリンだとデトネーションやノッキングが起こらない空燃比を保たなければならない違いが大きいこと。 ですかね。 他にも要因は沢山ありますが

  • @user-mn3wd2up2i
    @user-mn3wd2up2i День тому

    懐かしい… 当時の通学路にいつもディアマンテとギャランが並んで停まってて 揃ってリアバンパー真っ黒だったので どうやらGDIってディーゼルの事らしいねと同級生らと話してました。

  • @kazusaka494
    @kazusaka494 День тому

    勉強不足で申し訳ないんですが スピードコントロールはどういう仕組み スピードを上げる為にはコイルに電流を流すとか周波数を上げるとかする訳ですよね 同じレールで同時に走行している複数の車両というかリニヤーをどうやってスピードコントロールするのかが知りたい

  • @user-tr9hr7gx1y
    @user-tr9hr7gx1y День тому

    20:17 圧縮比の意味分かってる?w ストロークまで長くなったらただの高圧縮化ストロークアップの排気量アップチューンやんw

    • @メカのロマンを探究する会
      @メカのロマンを探究する会 День тому

      ほんまや😅 ご指摘おおきに🙂

    • @nyankorunaway2446
      @nyankorunaway2446 День тому

      @@メカのロマンを探究する会 高圧縮比の熱効率が良い理由は、一定量の混合気(一定エネルギー)を小さな容積に圧縮して点火すると圧力が上がるからでしょう。ただし、過度に圧縮比を高めるとS/V比が上がるので熱の放散が増加するので効率は頭打ちになるそうです。もちろんノックも起きやすくなります。 膨張比の増大による効率改善は、主にミラーの説明に向いていると思います。ミラーは吸気弁遅閉じで最大吸入量を減らしています。仮に吸入70%減だとしましょう。圧縮比がオットーと同じであれば最大圧縮圧力が下がり、ノック耐性の余裕が生じるので、燃焼室を70%に縮小します。見た目は高圧縮比エンジンですが、実際の最大圧縮圧力はオットーと同じ。で、着火すると圧力が発生するわけだけど圧縮圧力はオットー並みなので燃焼圧力もオットー並み。しかし、ガス量が70%しかないのでエネルギーも70%になります。 オットーの場合、元のエネルギーが大きいのでピストンが下死点に達してもまだ排気ガスには熱・圧力が残っている。にもかかわらず排気弁が開きエネルギーが無駄に捨てられてしまう。ミラーではエネルギーが70%しかないのでピストンが下死点に達した時には熱エネルギーが運動エネルギーに変換されきってしまい、熱・圧力は残っていない。 以上が膨張比増大による熱効率改善の理由だと思います。

  • @user-mm4lg9pp1u
    @user-mm4lg9pp1u День тому

    ガソリンが持つ高出力特性を残したままディーゼルが持つ高効率、低CO2排出性能を持たせたい だからプラグ点火のメカニズムは変えずに直噴リーンバーンをさせました。だから最強ってタイトルなのかな? 結果ディーゼルが持つカーボン、NOX、音の問題を抱えたわけで出力-効率-環境性能のバランスが変わっただけのように見える ああ何事もうまくいかない、トレードオフだなあ

  • @BRG-3983
    @BRG-3983 День тому

    私の車両も直噴のターボ車両になります。 FA20エンジンで86・BRZとエンジン型式は一緒ですが、NAはD4Sにてポート噴射と直噴と合わせてあります。 私のレガシィBRGは直噴のみでターボが乗っています。 2500回転から上へ回すとシートに押し付けられるほどの加速が出来ますね。 燃費も10km/Lほどで、300馬力のハイパワーAWDにしては燃費いい方ではないでしょうか?

  • @Penntyann
    @Penntyann День тому

    エンジンはラジエーターで冷却しなければならないとあるけど、逆にコスト度外視で超高温に耐える合金でエンジンを作って冷却不要に挑戦したエンジンってあったりするのかな?

  • @yaritsusozai-amy
    @yaritsusozai-amy 2 дні тому

    L15B搭載車に乗っていますが、ブローバイガス還元中のオイルミストやオイルヒュームによる、吸気ポート&吸気バルブ裏の汚れが酷いです。ポート噴射であればある程度洗浄されるので、そこまで問題にはならないようですが、空気しか吸わない直噴は走行を重ねていくともう地獄絵図です。ワコーズレックスで定期的に洗浄していますが、完全に除去出来る訳でもなく、薬剤代高くて馬鹿になりません。洗浄せずに放っておくと、燃費がどんどん悪化していきます。少しでも対策になればと、ブローバイ還元経路上にオイルミストセパレーターを装着しましたが、街乗りオンリーで1,000km走っただけで10mlぐらいのオイルが溜まります。これが全部吸気系に吸い込まれて、ポート噴射による洗浄も全く期待出来ないのですから、噴き替えしのススもくっついて、そりゃギトギトになるわなと思います。メーカーは直噴エンジン車のブローバイ還元中のオイルミストやヒューム対策を、何か考えてもらいたいところです。

  • @user-iu3lh4wb8r
    @user-iu3lh4wb8r 2 дні тому

    技術解説では一番だと思っています。 リクエストを受付けているのか分かりませんが?戦艦の主砲の砲身がどう作られていたかの、解説が聞きたいです。 あんな細長い中ぐりとか無理だろうと思うのですが、

  • @zadkmb
    @zadkmb 2 дні тому

    初めて三菱のGDIエンジンのCMを見た時は『凄い技術だ!混合気を圧縮しないならノッキング知らずでブースト掛け放題じゃん‼️』って思ったけど… そうはならなかったなぁ… 結局、ガソリンをちゃんと気化させるには時間が掛かるから、吸気ポートに噴射する従来の方法が理に適ってるし、ポート噴射はインテークバルブを綺麗にすると言う役割も担ってた訳で、総合的に見ればガソリンの直噴ってデメリットの方が多かったと言うオチ😭 一部だけ濃い混合気を作れるのがメリットと言われてるけど、裏を返せば直噴は均一な混合気が作れない。 上死点で一気に燃焼室にガソリンを噴射したって、そりゃ気化も未熟だし均一に空気と混ざる時間もない訳で…

  • @Zkmtk
    @Zkmtk 2 дні тому

    プラズマの温度とか閉じ込め時間とかは、ニュースで聞きますが、核融合生成物を取り除いたり、新たな燃料物質を供給するのはどうやるのでしょう。高温高圧の炉から出し入れする方法が思い浮かびません。ぜひ解説お願いします。

  • @ybb-papa
    @ybb-papa 2 дні тому

    マツダのDISIターボ乗ってた頃は、何度もリプロの通知が来て…🏣

  • @toolbox3839
    @toolbox3839 2 дні тому

    デメリットというか技術上の課題も上げないと苦労して実現したってのが伝わりにくいと。 爆発する燃焼室に毎回各気筒へ噴射とかどんな制御と信頼性なんだよと。

  • @user-ok2nq1qv2m
    @user-ok2nq1qv2m 2 дні тому

    ススが、たまるイメージしかないんだけどな、 長持ちしないよ。

  • @suoHnokami
    @suoHnokami 2 дні тому

    エンジンって云うのは発動機ってより(鼓動)なんだよなぁ だからエンジンの話はドキドキとワクワクがある。 モーターじゃこれが無い。 だからBev(電池移動体)よりもICE(内燃機関)の方が良い!

  • @user-iv6my6xj5t
    @user-iv6my6xj5t 2 дні тому

    なるほど。VR30DETTなんかは圧縮比10.2!さらに燃費、高出力を両立してる。ネオクラ時のエンジンからは想像つかない領域。わかりやすい説明ありがとうございました。

  • @leuachiya1574
    @leuachiya1574 2 дні тому

    言葉としてのノッキングは知ってましたが、「何故?」が色々分って面白かったです。 内燃機関の複雑さを考えたら、後発メーカーが「EV!」と言い出すのも判りますね。

  • @user-ql7of4wu7p
    @user-ql7of4wu7p 2 дні тому

    メカのテクノロジーを学ぶのは 本当に 楽しいですね~、感謝申し上げます。

  • @potatomini4165
    @potatomini4165 2 дні тому

    一番触れてないのは、コスト。 インジェクターが高価。 煤が溜まらないようにさらなるコストをユーザーに求める形となる。

  • @asaei
    @asaei 2 дні тому

    14:53 あのCMも記憶に残りますよねってのは、GDI!GDI!G!D!I!ってアレ?

  • @mitsuyacider3
    @mitsuyacider3 2 дні тому

    中古車探してて気筒とか知らなかった頃、ヤリスのボンネット開けて聞いて、故障音みたいでこれはいかんと感じてしまいました。なんかカラカラするんですよ。 4気筒でもコンパクトなんかは剛性低いからブルブル共鳴して揺れちゃってるんですけどね。

  • @00ta
    @00ta 2 дні тому

    ターボチャージャーがガスタービンの一種であることがよくわかりますね。

  • @デグ子
    @デグ子 2 дні тому

    トレノに乗ってるとは頭文字D好きだな!?

  • @user-yi6qj5cx4q
    @user-yi6qj5cx4q 2 дні тому

    EGRガンガンに入れてるからじゃないの

  • @user-th8bi9ib8s
    @user-th8bi9ib8s 2 дні тому

    どうしてマツダの3.3Lディーゼルはリッター20キロ以上で走れるの?車重は2トン以上あるのに。

    • @user-mm4lg9pp1u
      @user-mm4lg9pp1u День тому

      熱効率の良いディーゼルだからじゃないかな?高圧縮が可能でポンピングロス少ないし

  • @comete5d361
    @comete5d361 2 дні тому

    今回も分かりやすい解説とそして三菱ギャランが懐かしかった。 筒内の流れを作るためのピストンヘッド形状の工夫などは乗用車ならでは、発動機の小径化にこだわった航空用では及びもつかなかったでしょう。ちなみに零戦の場合は意外かもですが空燃比の調整はAMCという装置で自動化されていたので、実は搭乗員を選ばない親切設計でした。 今回は自動車観点の内容でしたがレシプロ機関連だと各気筒への燃料均等配分や、姿勢変化時の供給面で燃料噴射のメリットがありました。気筒の冷却目的でガソリンリッチというのが意外でしたが、昔の話でコンピュータ制御などはないのでチョークの危険があり、気筒冷却にはもっぱら水メタ噴射を利用していたり。また均等配分のメカニズムも各国のアナログ的工夫満載でなかなか興味深い内容なのでいずれ機会があればぜひお願いしたいです。

    • @user-el3xk6zl1i
      @user-el3xk6zl1i 2 дні тому

      零戦は初期型はビーコン誘導式の帰投支援装置があったり、(主要部品がアメリカ製で開戦後生産中止)当時はアメリカでも手動クランク収納だった主脚の格納を油圧モーターでやってたり、乗員への疲労軽減が充実している。同時代の爆撃機にはジャイロを用いた自動操縦装置まである。もう1世紀近く前の技術だが、結構凄いもんだよね。

  • @user-wp1mq6jf7m
    @user-wp1mq6jf7m 2 дні тому

    すごく分かりやすかった ありがとうございます 欠点の煤が吸気バルブに着いたときの洗浄ができない問題が気になります 既出でしたらすみません リクエストとして吸排気の種類と利点や欠点をお願いします

  • @miyabich1628
    @miyabich1628 2 дні тому

    イメージでしか理解出来てなかったけど解りやすい説明のお陰で勉強になりました。 昔初期GDIエンジン(NA)搭載のランサーが下取に入りお客さん曰く「NA軽四に負ける」らしく 後学の為に軽く分解したらインテーク側ポートに小指すら入らない位びっしりとペースト状のスラッジが付いていたのを思い出しました。 オイル消費・EGR・オーバーラップによる煤の吹き返しで悪循環だったんですかね?。

    • @atmospherecottrell5123
      @atmospherecottrell5123 День тому

      昔のGDIはホントに酷かったね、街の整備工場も三菱の直噴車を嫌がってた。

  • @tsuchiyayoshiaki
    @tsuchiyayoshiaki 2 дні тому

    メルセデス・ベンツのSL300は機械式直噴だったと記憶している

    • @user-zw2fc4ey6p
      @user-zw2fc4ey6p День тому

      ダイムラーベンツDB601と同じプランジャー式の燃料ポンプです。 当時のディーゼル用燃料ポンプと同じプランジャー式(各気筒用に個別にピストン式ポンプがある)ですが、軽油と違いガソリンは潤滑性が無いので、燃料ポンプ潤滑の為に燃料にエンジンオイルを混ぜるようになっているとのことです。

  • @user-xs6nz4vz3t
    @user-xs6nz4vz3t 2 дні тому

    いつも楽しい動画を楽しみにしております。今度気筒休止エンジンについてお願いします。 あまりはやらなかった理由を知りたいのです。

  • @user-iy7nt8sd8j
    @user-iy7nt8sd8j 2 дні тому

    次期ヤリスには新開発の4気筒になるとか噂がありますね。 現行3気筒はハイブリッド車ではバランスシャフトを省略しているため振動が出ているようなのです。 これが主因とは思ってませんが、4気筒でもより効率の良いエンジンが出来るのならと言う事でしょうかね。

  • @tsrw-pu9hb
    @tsrw-pu9hb 2 дні тому

    D4エンジン車は父親が一時期乗ってたけどフィーリングは直6らしくてスムーズで好きだったんだけどね。

  • @user-nw4rq9zs2t
    @user-nw4rq9zs2t 2 дні тому

    ここから、パッシブプレチャンバー点火、アクティブプレチャンバー使用のスーパーリーンバーンまで解説してほしいですけど、まだ実用化まではイッテ無いので無理でしょうかねぇ…?

  • @nousagi_tetz
    @nousagi_tetz 2 дні тому

    知らない単語が出ても直後に解説を入れてくれるし 自動車に視野を狭めず 航空機や鉄道のエンジンも一度に学べる これで試験はバッチリだぜ?

  • @kenjjray7542
    @kenjjray7542 2 дні тому

    なるほどー たー坊も人が変わったんだ〜

  • @go_to5550
    @go_to5550 2 дні тому

    約20年昔のお話。当時軽の最上級グレードだったワゴンR RR-DI(直噴ターボ)に乗っていましたが、FFなのにエコランしても年平均燃費が11km/L(冬場9km/L位)だったので燃料代に耐えかね購入1年半で売って、同じ型のNA 5MTモデル(燃費平均18km/L)に乗り換えた複雑な思い出…

    • @user-el3xk6zl1i
      @user-el3xk6zl1i 2 дні тому

      それらより古い34年前製造のNAロードスター乗ってるが、街乗りでリッター15は走るぞ。耕運機のエンジンと呼ばれるほど評判悪いB6エンジンは1600cc、120馬力で軽の倍の馬力だが、ワゴンRよりはマシだな。軽の癖にそんなに燃費悪いんだ。

    • @zadkmb
      @zadkmb 2 дні тому

      @@user-el3xk6zl1i その昔、NAロードスターに乗ってて、新発売のAZ-1に乗り換えたら…むしろ燃費は悪かったと言う…😭 1600ccから660ccに乗り換えて、まさかガソリン代が増えるとは思って無かった。

    • @user-el3xk6zl1i
      @user-el3xk6zl1i 2 дні тому

      @@zadkmb なんと!AZ1は一度乗って見たかった車。しかし、ミッドシップで事故る事は想定してもその燃費は想定外。軽でも買う前に燃費は調べないと駄目ですね。

    • @enoponp
      @enoponp День тому

      直噴関係なく当時の軽ターボの実燃費はそのぐらいでしたよ

    • @user-eg1pb2zh7u
      @user-eg1pb2zh7u 21 годину тому

      MH21sのRR-DIに同じく乗ったことがありますが燃費は悪いし2代目の方が速いし故障のトラブルも多かったイメージです。 そのおかげでDIYでの整備知識や技術もアップしたので良い勉強になりました。 出来の悪いコほどカワイイもんです。

  • @kirioka4649
    @kirioka4649 2 дні тому

    そう考えるとプラグとか噴射口とか爆発の高圧力に耐えれるなーって思いますね。

    • @ddef-gf1zm
      @ddef-gf1zm 2 дні тому

      プラグが吹っ飛ぶ商用車ありましたな

    • @kirioka4649
      @kirioka4649 2 дні тому

      @@ddef-gf1zm ちょおまwww

  • @user-tb9kn1pq8h
    @user-tb9kn1pq8h 2 дні тому

    VWの独断場ね。成功者のTSIがでてこないぞぉ。何故か落胆の三菱が出てくるという皮肉。

    • @fromfareastindy8234
      @fromfareastindy8234 2 дні тому

      TSIは冒頭で言及されてますよ。 それに直噴といえばトヨタのD-4Sは世界的にも成功例の一つだし現行量産技術としては最高峰と言えます。 ターボ化せずとも十分な燃費性能と出力向上を果たせた事は意義は大きい。

  • @takagiify
    @takagiify 2 дні тому

    直噴エンジンは マメに オイル交換した方が良いとゆうことですか?

    • @user-wp1mq6jf7m
      @user-wp1mq6jf7m 2 дні тому

      マメに交換はやらないよりはやった方がいいけど根本的な解決になってない

    • @fromfareastindy8234
      @fromfareastindy8234 2 дні тому

      昔の直噴はそもそも煤の問題をオイルだけでは解決出来ないです。 最新の直噴は全然普通に乗って平気ですけどね。(トヨタのD-4Sとか

    • @user-zw2fc4ey6p
      @user-zw2fc4ey6p День тому

      直噴エンジン用に、すす洗浄力を高めた専用オイルがありました。(今もあるか?)

    • @enoponp
      @enoponp День тому

      最近規格化された API SPグレードのオイルが直噴向けみたいですね。